
簡易体温計は10秒で体調不良をスピードチェック
体温は最も簡単に計測できる、身近でわかりやすい健康状態の指標!
しかし、誰もがもしものために、常に体温計を持ち歩くのは少し難しい。
企業や学校、様々な施設などで大勢の健康状態を把握したいと思っても、限られた数の体温計だけでは時間もかかりすぎてしまう…。
そこで提案いたしますのが、こちらの簡易体温計です!
簡易体温計 とは
検温方法はカンタン!
図のようにカードの検温部分をひたいに当てて、10秒…。

36度台の平熱なら、耳の立った元気なウサギマーク。
37℃以上の発熱があれば、耳の折れた元気のないウサギマークが現れます。
お財布やバッグに入れて、簡単に携帯できるカード型。
学校など大勢に対応したい施設でも、100枚単位でも簡単に保管できます。
簡易体温計による一次検診で 検査効率アップ
病気の疑いのある大勢の人に一度に対応するのは大変!体温計も数が足りません。
でもこちらの簡易体温計を使えば…
1). 簡易体温計を一人に一枚ずつ渡して、まず発熱があるかどうかを簡単チェック。
2). 熱が高かった人がいたら正確な計測のできる体温計を使用し、状態を詳しく診断。
このような手順で簡易体温計を一次検査に使うことにより、効率よく検査対応することができます。
検温はひたいに当てて10秒!
簡易体温計のお求めはこちら
カンタンに体調チェックのできる簡易体温計は以下の2種を販売中です。
販売単位は1,000枚より。裏面一色名入れ代込商品も販売中です。
簡易体温計
ヘルシーカード
チェック部分(カード中央ウサギの頭)に10秒ひたいを当てて、今日の体調をチェック。元気のないウサギマークが出たら要注意!
通常商品
47円(税別)~
裏面1色名入れ込
64円(税別)~
簡易体温計
コンディションカード
簡易体温計にストレスチェックをプラスした、メンタルを含む総合コンディションチェックカード。元気のないウサギマークが出たら要注意!
通常商品
69円(税別)~
裏面1色名入れ込
87円(税別)~
簡易体温計への名入れ



簡易体温計への名入れは、基本は裏面白無地への一色名入れとなります。
その他、10,000枚より表面検温部分を除く全面をフルカラーオリジナルデザインすることも可能です。
こんなシーンでお役に立ちます!

企業内の健康管理に
出社時や定時の簡単チェックで社内の健康管理。

学校・塾などの疾病予防に
登校時、休み時間などのチェックで早期発見・予防。

施設での入館管理に
大勢の人が利用する施設に10秒のスピードチェック。
これらの多く人の集まるところでのスクリーニング利用の他にも、医療機関、健康保険組合などの様々な健康啓発物品としても。
粗品・DMなどにお渡しすれば、それぞれのご家庭でもご家族の健康管理に役立ち、喜ばれるはず。
お渡しするにも、常時携帯するにも、備品として多くを管理するにも大変お手頃なカードタイプの簡易体温計です。
検温のしくみ
大変便利な簡易体温計ですが、一体どんな仕組みで検温しているのでしょう?
少し専門的な技術なのですが、簡単に概略を説明いたします。
この簡易体温計に使われているしくみは、温度変化で発色・変色するコレステリック液晶の特性を使ったもの。
それぞれに違った温度で発色するコレステリック液晶を数種類混合し調節して、想定した温度範囲で発色する混合液晶を作ります。
そしてそれらを加工しやすいように薄い皮膜で包んだ微小なマイクロカプセル(直径数μmから数千μm(1μm=1000分の1mm))で包み、それらを熱に反応し図形や文字などが浮かび上がるように配列し、プリントしたものが、この簡易体温計です。
温度感知により、マイクロカプセルは[赤→緑→青]に変色。
平熱の範囲内では、そのように設定されてプリントされた「元気なウサギ」が現れますが、それ以上の温度になると青から見えない状態に変色し、代わりにその温度帯に設定された「耳の折れたウサギ」が現れるという仕組みです。