旬のカテゴリ 期間ランキング 特価商品
専門店一覧 人気の専門店 ランキング

オススメ専門店

日本の夏のノベルティに、名入れ扇子を

夏に人気のノベルティ・販促品と言えば扇子。
ビジネス展示会などで配布をするノベルティグッズ、成約記念・周年記念などで配布をする記念品など
幅広い用途でご利用いただいております。
お客様の予算や用途に応じ、ご希望にあった名入れ扇子をご提案致します。

扇子の名入れ

扇子への名入れは、扇子の親骨部分へというのが一般的です。
名入れ方法は、主にシルク印刷でおこなっています。 比較的小ロットから、14日程度で名入れ扇子を作成することができます。

シルク印刷による名入れ

シルク印刷は、名入れ印刷では最もポピュラーともいえる手法です。一色のロゴなどをくっきり印刷するのに向いている印刷方法です。
シルク印刷の詳細と、他の商品への名入れ見本につきましては、当店内「名入れの手法と特徴:シルク印刷」をご参照ください。

名入れ価格の目安

以下が単価199円(税抜)の商品に名入れを行った場合の、シルク印刷の価格の目安です。
詳しくは各商品ページにてご確認ください。


数量
シルク1色名入れ 概算金額※税抜表記
※50本以上は1本あたりの金額となります
~50本 商品代+一式12,000円
100本 商品代+150円
150本 商品代+130円
200本 商品代+120円
300本 商品代+100円

扇子の一覧はこちら

扇子 ピックアップ

多くの商品を取扱中の当店の扇子の中から、素材、デザインなどに焦点を当てて商品をピックアップし、ご案内致します。

素材

かつては扇子の扇面の素材といえば和紙でしたが、現在ではシルクなどの布製品も人気です。当店取り扱い商品も布製の扇子の方が多くなっております。

デザイン、その他

人気のデザインの商品や、便利・ユニークな仕様の商品についてご案内致します。

扇子の一覧はこちら

扇子の構造、選び方

各部の名称

  • まず初めに、知っていると名入れや商品選択にも役立つ、扇子各部の名称について説明致します。

    • ■扇面(地紙):扇子表面の紙または布を貼り付けた部分。
    • ■扇骨:扇子の骨組みをこう呼び、以下の二つに分かれます。
      • ・親骨:両端にある太い骨。名入れにはこの部分が使われます。
      • ・中骨:親骨の間の薄くしなやかな骨。この本数により、用途が分けられます。
    • ■要(目):親骨・中骨をまとめている金具部分。

    また、扇子のサイズについては、一般的に扇子が畳まれた状態での全長で表されます。

長さによる違い

扇子はその長さにより対象が分かれています。実際には傘のように大きさが違うものを使用する不都合はそれほどはないと思いますが、ノベルティ、ギフトならばサイズを合わせたものをお渡ししたいですね。

扇子のサイズとその対象
6寸 18cm 子供用
6.5寸 19.5cm 女性用
7寸 21cm 男女兼用
7.5寸 22cm 男性用
9寸 27cm お祭りの踊り・舞用

間数(けんすう)による違い

間数とは、親骨と中骨を合わせた扇骨全体の本数です。
実際には親骨が2本より多くなることはないので、間の中骨の本数による違いと考えるのがわかりやすいと思います。

  • ・8間~:主に装飾用など。
  • ・20~35間:日常的に使われる扇子
  • ・40間~:短地(木製扇子に近いような扇面の紙・布部分が短いデザインの扇子)など特別なデザイン・構造の扇子

扇子の商品表記などには、上記の長さとこの間数が説明に使われていることが多いので、この二つをわかっていると商品選びの際に便利です。

扇子の一覧はこちら

扇子の注文~締切り・品切れ予測

夏の人気商品、扇子のご注文は4月下旬ごろより始まります。
5月中旬頃が販売のピークとなり、7月上旬には品薄になって来るのが例年の在庫推移です。
大口のご注文に関しましては、5月の中旬ごろまでにお願い致します。

種類、目的、用途などで商品が選べる各種専門店!

商品別専門店一覧

商品別専門店一覧

商品カテゴリ別に用途や対象などに合った、商品のご提案を行っております。

対象別専門店一覧

対象別専門店一覧

ビジネスシーン・女性・キッズなど、お渡しする対象を中心とした専門店です。

用途別専門店一覧

用途別専門店一覧

記念品や粗品、集客向けイベントセットなど、目的・用途別の専門店です。

季節別専門店一覧

季節別専門店一覧

季節のノベルティ、季節の店舗装飾品など、季節の販促グッズをまとめた専門店です。

お見積依頼から商品のお届けまで

ご注文から名などの加工を経た納品ご注文から名などの加工を経た納品

見積依頼・ご注文は
36524時間受付

お電話でもご注文、商品選定のご相談(概算見積)を受け付けております。

042-386-7350

FAXでもご注文・お見積依頼を受け付けております。

FAX注文用紙ダウンロード見積依頼用紙ダウンロード

下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。

ノベルティ、販促品のご相談・お問い合わせ